fc2ブログ
ALS(筋萎縮性側索硬化症)に負けないで
全世界から最新の治療情報を見つけ出し、ここで紹介します。完治するまで戦い続けましょう!
202309<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>202311
ラパマイシンはALSモデルショウジョウバエの病態を緩和する
▽TDP-43はRNA/DNA結合蛋白質で、様々な機能を有します。同時にALSの変性運動神経細胞にみられる病的な封入体の主要構成成分でもあります

▽今回研究者らは新たなALS関連TDP-43蛋白症モデルを開発し、ALS類似の病態が再現されることを確認しました

▽同時に自食賦活作用を有するラパマイシンを投与し、治療効果について検討しました。

▽健常ハエに対してラパマイシンは有害な物質ですが、病態発症前にALSモデルショウジョウハエにラパマイシンを投与した結果、TDP-43凝集体を有する神経細胞数の減少と、運動機能障害の緩和作用などが確認されました

▽今回開発されたALSモデルショウジョウバエにより、TDP-43蛋白症における治療薬候補のスクリーニングのための有用な手段が得られました。同時に自食賦活作用を有するラパマイシンなどの薬剤が、TDP-43蛋白症による神経変性疾患において、有用な治療薬候補となる可能性が示唆されました。

(この研究は、台湾、Academia SinicaのCW Chengらにより報告され、平成27年7月29日付のJournal of Neurogenetics誌に掲載されました)
引用元
http://informahealthcare.com/doi/abs/10.3109/01677063.2015.1077832
関連記事
スポンサーサイト



コメント
コメント
無題
いつも情報ありがとうございます!¦
ALSとラパマイシンで、ネットで検索してみると、このラパマイシンというてんかんの薬、ALS患者には、時間がないので、試してみても、よさそうな感じがするので、すが、どうですかね!
副作用の件なども含めてお願いします!
2015/08/01(土) 13:16:56 | URL | 倉持 #QN8tWo2o [ 編集 ]
Re: 無題
> 倉持さん
ラパマイシンは抗癌剤に分類され、免疫抑制などの重篤な副作用を生じる可能性があるため、臨床試験を実施するにしてもかなり慎重な適応になると思います。もちろん、人に実際に投与されている薬剤ですので、不可能ではないと思いますが、リスクに関する慎重なアセスメントが要求されると思います。
その点、本日紹介したibudilastなどは、安全性の比較的高い薬剤で、既にかなりの流通量がある薬剤のため、有効性が確認されれば、いち早く臨床適応されてもいいと思います
2015/08/02(日) 00:10:14 | URL | HIDE #- [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.