fc2ブログ
ALS(筋萎縮性側索硬化症)に負けないで
全世界から最新の治療情報を見つけ出し、ここで紹介します。完治するまで戦い続けましょう!
202309<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>202311
ALSモデルマウスにおいて内因性メタロチオネイン誘導による細胞内銅イオンの制御は治療的効果を有する
・同じく国内の研究グループからの報告です

▽細胞内銅イオン代謝の異常がALSの病態として重要と考えられています。研究者らは近年、メタロチオネインがSOD1変異モデルマウスにおける銅イオン代謝異常の是正に有用であることを示しました。

▽今回、研究者らは、内因性メタロチオネイン濃度を上昇させる治療的戦略について報告しました。

▽SOD1変異モデルマウスにおいて、合成グルココルチコイドであるデキサメサゾンを投与することで、内因性メタロチオネインの転写活性化が起こり、病態改善効果が観察されました

▽内因性メタロチオネインの転写活性化は、体重が10%減少した時点から起こりました。神経保護作用は、銅イオン代謝の正常化と関連し、SOD1蛋白質の凝集減少が観察されました。

▽内因性メタロチオネインを阻害したところ、神経保護効果が確認されなかったことから、病態改善効果がデキサメサゾンによるものではなく、メタロチオネインによるものであることがわかりました

▽内因性メタロチオネインの発現増加は、SOD1変異に起因したALSにおいて、有望な治療的戦略となる可能性があります。

(この研究は、日本大学のTokudaらにより報告され、平成27年3月12日付のNeurotherapeutics誌に掲載されました)
引用元
http://link.springer.com/article/10.1007/s13311-015-0346-x
関連記事
スポンサーサイト



コメント
コメント
メタロチオネインを摂取するか、亜鉛と牡蠣(または、サプリメント)を多く摂取すれば病状は、改善しますか?
2015/03/16(月) 21:21:14 | URL | 一真 #- [ 編集 ]
> 一真さん
ご質問に関して、医学的根拠があるかどうか少し確認してみます。
2015/03/17(火) 08:01:20 | URL | HIDE #- [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.