▽Nature誌に掲載された論文によるとモデルマウスにおいて、腸内細菌叢がALSの病態進行に影響を及ぼしうる可能性を示唆する結果がえられました。
▽研究者らは Akkermansia muciniphilaと呼ばれる細菌が産生する代謝産物であるニコチンアミドがALSモデルマウスの病態改善と生存期間を延長する効果を有することをみいだしました
▽研究者らはまず最初に、SOD1変異ALSモデルマウスの腸内細菌叢を各種抗菌薬を投与することにより除去しました。その結果病態進行が増悪しました。
▽続いて、健常マウスとALSモデルマウスの腸内細菌叢の構成細菌が調べられました。その結果、細菌の種類が異なることが明らかになりました。11種類の細菌がALSの病態進行に影響を及ぼしうることが同定されました。続いて、11種類の細菌を1つずつ腸内細菌叢除去モデルマウスに投与したところ、1つの細菌(Akkermansia muciniphila)が病態進行遅延をもたらしうることがわかりました。一方、Ruminococcus torques and Parabacteroides distasonis は病態悪化をもたらしました
▽Akkermansia muciniphilaの産生するニコチンアミドが中枢神経に到達し、保護的な作用を発揮することがわかりました。
▽研究者らはさらに、37名のALS患者について、便の遺伝子解析を行うことで腸内細菌叢を調べ、29名の健常者と比較しました。その結果、患者群と健常群とで腸内細菌叢の構成が異なることがわかりました。ALS患者においてはニコチンアミドを産生する腸内細菌が少ないことがわかりました。
▽これらの所見は今後の治療薬開発において、重要な手がかりとなる可能性があります
引用元
https://alsnewstoday.com/2019/07/25/gut-microbiome-slow-als-progression-study/
- 関連記事
-
- アクチンの重合化の変化がALSにおいて核細胞質間輸送に影響する
- ALSにおける腸内細菌叢の役割
- Cdk5抑制蛋白質過剰発現はALSモデルマウスの病態を改善する